日本各地のご当地富士
公開日: 2008年6月22日 | 最終更新日 2019年12月9日
Contents
- 1 日本各地の富士山
- 1.1 蝦夷富士(羊蹄山)
- 1.2 知床富士(羅臼岳)
- 1.3 渡島富士(駒ヶ岳)
- 1.4 津軽富士(岩木山)
- 1.5 南部富士・南部片富士(岩手山)
- 1.6 出羽富士(鳥海山)
- 1.7 吾妻富士(吾妻小富士)
- 1.8 会津富士(磐梯山)
- 1.9 榛名富士(榛名山)
- 1.10 下野富士・日光富士(男体山)
- 1.11 越後富士(妙高山)
- 1.12 信濃富士(黒姫山)
- 1.13 近江富士(三上山)
- 1.14 伯耆富士(ほうきふじ)・出雲富士(大山)
- 1.15 讃岐富士(飯野山)
- 1.16 大洲富士(冨士山(とみすやま))
- 1.17 豊後富士(由布岳)
- 1.18 筑紫富士(桜島・御岳)
- 1.19 薩摩富士(開聞岳)
- 1.20 各地の富士・郷土富士
- 2 日本各地の郷土富士を大画面で見る
日本各地の富士山
日本には各地に「~富士」と名づけられた山が数多くある。蝦夷富士、出羽富士、讃岐富士、筑紫富士・・・などなど。美しい裾野を持った富士山と同じような成層火山である山から、富士山とは似ても似つかぬ山までその山容は実に様々。しかし、地元の人々のそれぞれの山に対する親しみと愛情がそこには込められている。日本一の山「富士山」の美しさと勇壮さへの憧憬が、「~富士」という名前となって表れているのだ。各地の郷土富士をご紹介しよう。
蝦夷富士(羊蹄山)
羊蹄山は北海道後志支庁虻田郡ニセコ町、倶知安町、喜茂別町、真狩村、京極町に跨る標高1,898mの成層火山。後方羊蹄山(しりべしやま)。雪を頂いた美しい姿が富士山を想起させることから「蝦夷富士」。
知床富士(羅臼岳)
世界遺産「知床半島」にある羅臼岳は標高1,660mの山。北海道目梨郡羅臼町、斜里郡斜里町に跨る火山群の主峰だ。アイヌ語でチャチャヌプリとも呼ばれる。
渡島富士(駒ヶ岳)
駒ヶ岳と呼ばれる山は、木曽駒ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、会津駒ヶ岳などをはじめとして日本に数多くあるが、こちらは北海道駒ヶ岳。別名蝦夷駒ヶ岳(えぞこまがたけ)、渡島駒ヶ岳(おしまこまがたけ)と呼ばれる山だ。渡島半島の内側(噴火湾側)に聳える標高1131mの活火山。
津軽富士(岩木山)
広い津軽平野の真ん中に聳える岩木山は標高1625mの独立峰。全国ふるさと富士人気投票で堂々の第1位に輝く山だ。山岳信仰の山で、山全体がご神体。頂上には岩木山神社の奥宮がある。季節や時間に寄って様々な美しい表情を見せる、津軽の人々の心の故郷の山である。
南部富士・南部片富士(岩手山)
標高2038m、岩手県の八幡平市、滝沢村、雫石町に跨って聳える岩手山は、古来から信仰の山として、人々の崇敬を受けてきた。独立峰ではないため、見る角度により山容が変わるが、特に東側から見たときの長い裾野をもった美しい山容が富士山に例えられきた。
出羽富士(鳥海山)
山形県と秋田県に跨がる標高2,236mの活火山。秋田県側では「秋田富士」とも呼ばれる。古くは船乗りの目印にもなったという、海岸のすぐそば(山頂が海岸から僅か16キロ)にある美麗な山だ。
吾妻富士(吾妻小富士)
吾妻小富士は標高1707m。吾妻連峰の中にある山だ。山頂部が火口になってくぼんでおり、遠くから見ると小さな富士の様に見える事から小富士の名がつく。特に雪の降り積もる頃の山頂部は富士山の山頂部の様になる。
会津富士(磐梯山)
朝寝朝酒朝湯が大好きな小原庄助のお囃子が耳に残る民謡「会津磐梯山」でも御馴染みの磐梯山は福島県猪苗代町、磐梯町、北塩原村にまたがって聳える1819mの成層火山。噴火する前は標高2000メートル以上の現在よりもさらに富士山に似ていた山容であったと推測されているが、806年と1888年の二度の大噴火で今の様な山容になった。
榛名富士(榛名山)
標高1449m。群馬県にある上毛三山の一つ。古来から山岳信仰の対象となった山で、榛名山のカルデラ湖である榛名湖を挟んだ南西側に、榛名神社が祀られている。
下野富士・日光富士(男体山)
標高2,486mの男体山(なんたいさん)は日光中禅寺湖の北岸にある山。782(天応2)年に僧勝道上人によって初登頂されたという記録が残る。古くからの山岳信仰の対象となってきた山だ。山頂に日光二荒山神社の奥宮がある。
越後富士(妙高山)
新潟県南西部に聳える妙高山は標高2454mの成層火山。大噴火による山体崩壊とそれによって形成された外輪山という成層火山に特徴的な山容を持ち、大きく広がる裾野、均整とれた様子から越後富士として地元の人々に親しまれてきた。雪が多いことで有名で、7月になっても雪渓を見る事が出来る。上信越自動車道下り線を走っていると突如目に飛び込んでくる雄々しい姿が印象的。
信濃富士(黒姫山)
標高2053m。黒姫山は長野県信濃町にある成層火山だ。戸隠山、飯綱山、斑尾山、妙高山と共に北信五岳(ほくしんごがく)に数えられる独立峰で長野盆地からよく見えるが、特に野尻湖越しに見る姿は趣きがある。
近江富士(三上山)
標高は僅か432mの三上山だが、平野部にあるためによく目立ち、琵琶湖の湖西からもその姿はよく見える。古事記にもその名が現れる由緒ある山でもあるのだ。
伯耆富士(ほうきふじ)・出雲富士(大山)
西側から見た山容が富士山に似ている事から、伯耆富士(ほうきふじ)や出雲富士と呼ばれる大山は標高1,729mの火山で中国地方最高峰を誇る。富士山、御嶽山、立山と並び日本四名山に称される名峰だ。
讃岐富士(飯野山)
讃岐平野の中で一際目を引く山が飯野山だ。標高421m。香川県の丸亀市と坂出市の境に位置する。西行の「讃岐にはこれをば富士といいの山朝げ煙たたぬ日はなし」という歌がある。
大洲富士(冨士山(とみすやま))
伊予の小京都と言われる美しい町並みが残る大洲の町を見守るように立つ冨士山(とみすやま)は標高320mほどの山。読み方と漢字は異なるがその字面からも判るとおり、均整とれた形が富士山に似ていることから名づけられた。
豊後富士(由布岳)
別府温泉と並んでその名を知られる山あいの名湯「湯布院」。その背後にそびえる、湯布院のシンボル的な存在の山が標高1583メートルの由布岳だ。その荒々しくも存在感のある山容から、豊後富士とも呼ばれる。
筑紫富士(桜島・御岳)
1914年の噴火により大隈半島と地続きになった桜島は標高1,117mの御岳により形成されている。現在でも小規模な噴火を年間数十回以上繰り返すAランクの活火山だ。
薩摩富士(開聞岳)
開聞岳は薩摩半島の南端に位置する標高924mの火山。美しい円錐形をしていて、薩摩富士として親しまれている。
各地の富士・郷土富士
北海道
- 斜里富士(斜里岳) – 斜里郡清里町
- 知床富士(羅臼岳) – 目梨郡羅臼町、斜里郡斜里町
- 阿寒富士(阿寒富士) – 釧路市(旧・阿寒町)
- 蝦夷富士(羊蹄山) – 虻田郡倶知安町・京極町・喜茂別町・真狩村・ニセコ町
- 渡島富士(駒ヶ岳) – 茅部郡鹿部町・森町、亀田郡七飯町
- 音威富士(音威富士) – 中川郡音威子府村
- 温泉富士(温泉富士) – 標津郡中標津町
- 釜谷富士 (釜谷富士)- 函館市
- 北見富士(北見富士) – 北見市(旧・留辺蘂町)
- 黄金富士・浜益富士(黄金山) – 石狩市(旧浜益郡浜益村)
- 美瑛富士(美瑛富士) – 上川郡美瑛町
- 富士形山(富士形山) – 樺戸郡新十津川町
- 母恋富士(母恋富士) – 室蘭市
- 増毛富士(暑寒別岳) – 増毛郡増毛町、雨竜郡雨竜町・北竜町、樺戸郡新十津川町
- 利尻富士(利尻山) – 利尻郡利尻富士町・利尻町
左より音威富士(写真提供:音威子府村振興課)・増毛富士(写真提供:増毛町企画振興課)・富士形山(写真提供:新十津川町総務課広報広聴係)・利尻富士(写真提供:利尻富士町総務課)
北見富士
青森県
- 津軽富士(岩木山) – 弘前市、西津軽郡鰺ヶ沢町
- 南部小富士(名久井岳)- 三戸郡南部町、三戸町
秋田県
- 出羽富士(鳥海山) – にかほ市、由利本荘市
- 明田富士(みょうでんふじ) – 秋田市
- 大潟富士(おおがたふじ) – 南秋田郡大潟村
- 毛馬内富士(茂谷山)- 秋田県鹿角市
- 前田富士(七角山)- 秋田県北秋田郡森吉町小又字山ノ内
山形県
- 鳥海富士(鳥海山) – 酒田市、飽海郡遊佐町
岩手県
- 岩手富士・南部片富士(岩手山) – 八幡平市、岩手郡滝沢村・雫石町
- 遠野小富士(六角牛山) – 遠野市
- 室根小富士(室根山) – 一関市
- 野田富士(和左羅比山) – 九戸郡野田村
- 綾里富士(大森山) – 大船渡市
- 富士の根山(富士の根山) – 奥州市
宮城県
- 加美富士(薬莱山) – 加美郡加美町
- 小富士山(小富士山) – 石巻市
福島県
- 吾妻富士(吾妻小富士) – 福島市
- 会津富士(磐梯山) – 耶麻郡猪苗代町、磐梯町、北塩原村
茨城県
- 真壁富士(権現山) – 桜川市
- 柿岡富士(富士山) – 石岡市
群馬県
- 榛名富士(榛名山) – 高崎市
栃木県
- 富士山 – 那須塩原市
- 下野富士、日光富士(男体山) – 日光市
- 富士山 – 今市市
- 芳賀富士(大平山) – 芳賀郡益子町・茂木町
- 中村富士(京路戸山(きょうろどさん)) – 安蘇郡田沼町
- 足利富士(上浅間山・男浅間山) – 足利市
埼玉県
- 富士山(ふじやま) – 日高市
- 荒幡富士(あらはたふじ) – 所沢市
千葉県
- 浦安富士 – 浦安市
- 富士山 – 富津市
- 富士山 – 東京湾沿岸
東京都
- 八丈富士(西山)- 八丈町(八丈島)
- 小富士 – 小笠原村 (母島)
神奈川県
- 川和富士 – 横浜市都筑区
- 山田富士 – 横浜市都筑区
- 羽沢富士 – 横浜市神奈川区
- 菅田富士 – 横浜市神奈川区
- 富士山 – 横須賀市
- 半原富士(仏果山、747m) – 愛甲郡清川村、愛川町
- 荻野富士(経ヶ岳) – 愛甲郡清川村、同郡愛川町、厚木市
静岡県
- 長津呂富士(富士山) – 静岡県賀茂郡南伊豆町石廊崎
- 下田富士(本郷富士) – 静岡県下田市
山梨県
- 黒富士(黒富士)- 山梨県甲府市、敷島町
長野県
- 諏訪富士(蓼科山)- 長野県茅野市、北佐久郡立科町
- 信濃富士(黒姫山)- 長野県信濃町
- 信濃富士(有明山)- 長野県安曇野市
- 高井富士(高社山)- 長野県木島平村
- 伊那富士(戸倉山)- 長野県駒ヶ根市
新潟県
- 越後富士(妙高山)- 妙高市
- 両尾富士(宇賀神山) – 佐渡市
富山県
- 富士ノ折立(富士ノ折立)- 富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂外11国有林
石川県
- 能登富士(高爪山)- 志賀町、輪島市
- 加賀富士(大門山) – 金沢市、南砺市
- 加賀富士(白山)
- 富士写ヶ岳(富士写ヶ岳) – 加賀市
岐阜県
- 日和田富士 (御嶽山継子岳)
- 蒲田富士 (蒲田富士)
- 徳山富士
- 下呂富士(中根山)
- 美濃富士(烏帽子岳)
- 美濃富士(浅間山)
福井県
- 大野富士(荒島岳) – 大野市
- 越前富士(日野山) – 越前市
- 若狭富士(青葉山) – 大飯郡高浜町、京都府舞鶴市
- 敦賀富士(野坂岳) – 敦賀市
愛知県
- 三河富士(本宮山)- 愛知県南設楽郡作手村・額田郡額田町
- 尾張富士 (尾張富士 ) – 愛知県犬山市字富士山
- 三谷富士(砥神山)- 愛知県蒲郡市
滋賀県
- 近江富士(三上山) – 野洲市
- 都富士(比叡山) – 滋賀県大津市、京都市
三重県
- 伊賀富士(尼ヶ岳) – 伊賀市、津市
- 伊勢富士(堀坂山) – 松阪市
- 五ヶ所富士(五ヶ所浅間山) – 度会郡南伊勢町
京都府
- 都富士(比叡山) – 京都市、滋賀県大津市
- 丹後富士(高竜寺ヶ岳) – 京丹後市、兵庫県豊岡市
- 丹後富士(建部山) – 舞鶴市
- 丹後富士(由良ヶ岳) – 宮津市、舞鶴市
- 丹波富士(牛松山) – 亀岡市
- 丹波富士(烏帽子山) – 福知山市、兵庫県丹波市
- 丹波富士(砥石山) – 船井郡京丹波町
- 丹波富士(弥仙山) – 綾部市
大阪府
- 天見富士(旗尾岳) – 河内長野市
- 河内富士(交野山) – 交野市
- 泉州小富士(小富士山) – 泉佐野市
兵庫県
- 有馬富士(角山) – 三田市
- 淡路富士(先山) – 洲本市
- 小富士山(麻生山) – 姫路市
- 但馬富士(三開山) – 豊岡市
- 長富士(長山) – 加西市
- 丹波富士 (大箕山) – 丹波市
- 丹波富士 (白髪岳) – 篠山市
- 丹波富士 (高城山) – 篠山市
- 播磨富士 (笠形山) – 神崎郡神河町
- 播磨富士 (高御位山) – 加古川市
- 播磨富士 (明神山) – 姫路市
- 播磨富士 (雌岡山) – 神戸市
- 八千種富士(飯盛山) – 神崎郡福崎町
奈良県
- 朝倉富士(外鎌山) – 桜井市
- 伊賀富士(倶留尊山) – 宇陀郡曽爾村、三重県津市
- 都介野富士(都介野岳) – 奈良市
- 大和富士(額井岳) – 宇陀市、奈良市
和歌山県
- 紀州富士(龍門山) – 紀の川市
- 日高富士(真妻山) – 日高郡日高川町、印南町
岡山県
- 備前富士(芥子山)- 岡山市
- 児島富士(常山) – 岡山市
広島県
- 安芸の小富士(似島) – 広島市南区
- 備後富士(蛇円山) – 福山市
- 峠富士(峠空山) – 廿日市市
- 大朝富士(寒曳山)
島根県
- 出雲富士(枕木山) – 島根県松江市、境港市
- 石見富士(青野山(あおのやま)・妹山(いもやま) – 島根県鹿足郡津和野町
- 田舎富士(独松山) – 島根県広瀬町
- 浅利富士 (室神山)- 島根県江津市
鳥取県
- 伯耆富士(大山) – 鳥取県西伯郡大山町大山・他
山口県
- 周防富士 (四熊ガ岳) – 周南市
- 周防富士 (矢筈ガ岳) – 防府市
- 周防ノ富士 (氷室岳) – 柳井市、周南市
- 西ノ富士 (石城山) – 光市、熊毛郡田布施町
- 長門富士 (青山) – 下関市
- 長門富士 (十種ガ峰) – 阿武郡阿東町
徳島県
- 阿波富士 (高越山) – 吉野川市
香川県
- 讃岐富士(飯野山) – 丸亀市・坂出市
- 三木富士(白山) – 三木町
- 御厩富士(六ツ目山) – 高松市
- 羽床富士(堤山) – 丸亀市・綾川町
- 綾上富士(高鉢山) – 綾川町
- 高瀬富士(爺神山(とかみやま) – 三豊市
- 有明富士(江甫草山・九十九山) – 観音寺市
愛媛県
- 伊予富士 (伊予富士)- 西条市
- 伊予小富士 (小富士)- 松山市・興居島
- 冨士山 (冨士山とみすやま)- 大洲市
- 小倉富士 – 北宇和郡鬼北町
福岡県
- 筑紫富士 (可也山) – 糸島郡志摩町
- 企救富士 (貫山) – 北九州市小倉南区
- 小富士 (小富士)- 朝倉市
大分県
- 豊後富士(由布岳)- 由布市
- 日田富士(月出山岳) – 日田市
- 玖珠富士(涌蓋山(わいたさん)) – 玖珠郡九重町
- 大岩屋富士(尻付山) – 大分県西国東郡真玉町
佐賀県
- 松浦富士(腰岳) – 伊万里市
長崎県
- 相浦富士 (愛宕山) – 佐世保市
- 佐世保富士 (烏帽子岳) – 佐世保市
- 富士山 – 南島原市
熊本県
- 小国富士(涌蓋山) – 阿蘇郡小国町
鹿児島県
- 薩摩富士(開聞岳) – 鹿児島県揖宿郡開聞町十町
- 藺牟田富士(飯盛山) – 薩摩川内市
- 筑紫富士(桜島 御岳)
- トカラ富士(御岳、中之島)
沖縄県
- 本部富士 – 国頭郡本部町
日本各地の郷土富士を大画面で見る
ページの見方
説明写真クリックで拡大
各ボタンの説明
- Menuを隠す: クリックでメニューを隠す事ができます。
- 写真の説明を見る: クリックすると写真の説明が出ます。再度クリックで説明を消します。
- <Prev: クリックで前の写真へ
- Next>: クリックで次の写真へ
- Play: クリックするとスライドショーOn。自動で次の写真へと変わります。再度クリックでoff。
富士山基本データ | 霊峰「不二」 | 富士山の歴史 | 富士山登山準備 | 持ち物 | 富士山登山ルート | 富士山・山小屋情報 | 麓から | 周辺地域から | 山から | 東京から見る富士山 | 富士山新五合目 | 登山・下山の途中で | 頂上から | 富士山周辺情報(見る) | 富士山周辺情報(遊ぶ) | 富士山周辺情報(食べる) | 富士山周辺情報(泊まる) | 富士山周辺情報(温泉) | 日本各地のご当地富士 | 関東の富士見百景 | 富士登山記