古河

茨城の小京都 東京から約60km、関東平野のほぼ中央に位置する茨城県古河市は、「茨城の小京都」とも呼ばれ、日光街道の宿場町として、古河城の城下町として、また河川交通の要所として栄えてきた町。かつての町の中心であった古河城

続きを読む

大内宿

南会津の宿場町 現代はどこもかしこも舗装されていて、相当の僻地へも車で行けてしまう。そして、どこへいっても大概宿があり、食事にもありつける。江戸時代と比較してみると、一日あたりの移動距離はとてつもなく延びた。人が歩くスピ

続きを読む

馬籠宿

木曽街道 家族連れ、老夫婦、学生、恋人同士、ツアーの団体、海外からの観光客。多くの人で賑わいごった返すこの山あいの宿場町も、夕方17時を過ぎる頃になると、人通りもまばらになり、日中の混雑が嘘のようにひっそりと静まり返る。

続きを読む