佐野厄除け大師
最終更新日 2015年8月17日

青柳大師、川越大師と共に「関東の三大師」の一つに数えられる惣宗寺(そうしゅうじ) は佐野厄除け大師の名前で知られる天台宗の寺院。944年(天慶7年)藤原秀郷により春日岡に建てられたのが始まりで、1602年(慶長7年)佐野信吉によって現在の地に移転する。アクセスは、東武鉄道佐野線「佐野市駅」より徒歩5分。またはJR東日本・東武鉄道・両毛線・佐野線「佐野駅」より徒歩10分。正月には多くの初詣の参拝客で賑わう。


佐野厄除け大師(さのやくよけだいし) DATA
- 場所: 栃木県佐野市金井上町2233
- 交通(公共交通機関で): 東武佐野線佐野市駅より徒歩5分。JR両毛線・東武佐野線佐野駅より徒歩10分。
- 交通(車で): 東北自動車道佐野藤岡IC、佐野スマートICから約5km。または北関東自動車道佐野田沼ICから約6km。
- 駐車場: あり
- 期間: 通年
- 時間: 境内参拝自由
- 休み: 無休
- 料金: 境内参拝自由
- 問い合わせ: 0283-22-5229
- HP: 佐野厄除け大師