無量光院跡

極楽浄土の庭園 無量光院跡は奥州藤原氏の三代秀衡が京都の宇治平等院の鳳凰堂を模して建立した寺院の跡。度重なる火事によって焼失し、現在は礎石や池の跡、土塁などが残るのみだが、周囲は東西約240メートル、南北約270メートル

続きを読む

観自在王院跡

浄土式庭園 毛越寺に隣接する観自在王院跡は、奥州藤原氏の二代基衡の妻室によって造営されたと伝えられる寺院の跡。東西120m・南北240mの土塁で囲まれていたと推定される敷地内に、浄土庭園の遺構がほぼ完全な形で残り、「旧観

続きを読む

蒼龍寺と枝垂桜

春、桜色 見上げるとそれはまるで青い空から舞い降りてくる桜色の驟雨のように、軽やかにはらはらと、後から後からやってくる。ふわりとした春色の薄絹がそこにある。それは淡く揺らめいて、静かに艶やかに散っていく。光の兆しが全身に

続きを読む

大門神社

「その参道の入り口に 見上げるほどの木が二本」 それは数年前の夏の午後のことだった。 その日は石巻から一関街道を北上し一路平泉に向かっていた。空はどこまでも青く、雲はどこまでも白い。夏とはいえ、東北の地。開け放した窓から

続きを読む