長崎炒麺

長崎炒麺

ハレの日のごちそう

長崎炒麺(ながさきちゃーめん)は、ちゃんぽんや皿うどんと同じく、四海楼初代、陳平順が考案したもの。皿うどんのバリエーションだ。揚げた細めの麺にアンをかけたもので、今ではこちらも皿うどんと呼ばれることも多い。蒸してから揚げて作る麺の、ぱりぱりっとした食感がどこか懐かしく、上にかかったアンとの絡み合いが絶妙で、あとを引く。長崎ではハレの日に頂く、おもてなし料理の一つとしての顔も持っているとか。

長崎炒麺

調理前のちゃーめん。ぱりぱりっとした麺はスナック感覚でそのままつまんでも美味。トマトや大根、きゅうりなんかと和えてサラダ風にして頂くチャーメンサラダも美味しい。

Japan Web Magazine 編集部

日本のおいしい食べ物、素敵な場所、いいモノ、いいコトなどをご紹介します。

Japan Web Magazine 編集部 has 1761 posts and counting. See all posts by Japan Web Magazine 編集部

アバター画像