鳥海山周辺で見られる植物
麓から見た鳥海山と鳥海山から見た景観をフルスクリーンで見る(自動再生・全6ページ)
鳥海山周辺で見られる植物
緯度が高く、山頂付近には万年雪も残る鳥海山では高山植物を始めとした様々な植物を観察することが出来る。特に、鳥海山の名を冠せられた「チョウカイアザミ」(1メートル以上になる大きなアザミで鳥海山だけに見られる。)や「チョウカイフスマ」は鳥海山ならではの植物。鳥海山で見ることの出来る主な植物は次の通り。
- シュンラン
- ミズバショウ
- スミレサイシン
- ナガハシスミレ
- エンレイソウ
- マイヅルソウ
- ツバメオモト
- ミヤマカタバミ
- ミネザクラ
- タムシバ
- サンカヨウ
- ムシカリ
- トキソウ
- ムラサキ
- ヤシマオツツジ
- シラネアオイ
- ノウゴウイチゴ
- イワハゼ
- ツマトリソウ
- ハクサンシャクナゲ
- カラマツソウ
- コバイケイソウ
- ウラジロヨウラク
- ハクサンイチゲ
- イワカガミ
- イワウメ
- オオイワカガミ
- ベニバナイチゴ
- ミヤマツボスミレ
- ヒナザクラ
- イワブクロ
- ニッコウキスゲ
- ハクサンチドリ
- クルマユリ
- チングルマ
- ミツガシワ
- チョウカイフスマ
- アオノツガザクラ
- タカネアオヤギソウ
- ウラジロナナカマド
- シラネニンジン
- ミヤマウスユキソウ
- ホソバイワベンケイ
- イワギキョウ
- チョウカイアザミ
- ハクサンシャジン
- ハクサンフウロ
- ヨツバシオガマ
- トウゲブキウサギギク
- ミヤマキンバイ
- ミヤマリンドウ
- イワショウブ
鳥海山の紅葉
例年九月の下旬に紅葉が始まり、十月の中旬に見頃を迎える。ブナを始めミズナラ、ナナカマド、カエデなどが美しく色づく。
鳥海山TOP | 鳥海山登山ルート | 鳥海山宿泊情報 | 鳥海山周辺で見られる植物 | アクセス
Share