油そうめん
最終更新日 2015年7月20日
夏でもさっぱり 奄美の人々のソウルフード
油そうめん(油そーめん)は、油ぞうめん、アンバーソーメン、アゲソーメンとも呼ばれる、奄美大島や徳之島、沖永良部島などの奄美諸島で食される郷土料理だ。出汁と油を火にかけて乳化させ、そこに肉や野菜を入れて炒め、醤油や塩で味付けし、固めにゆで上げた素麺に絡め、錦糸卵、紅ショウガなどを乗せて出来上がり。出汁と油が乳化して、麺とうまく絡み、よく馴染む。出汁は家庭やお店によって、イリコだったり鶏の出汁だったり、きびなごだったりと様々。具もキャベツ、玉ねぎ、ピーマン、ニンジン、フル(茎ニンニク)、ニラ、マコモなど多種多様だ。一般家庭ではその時にあるものを使うのが、「レシピ」だという。見た目は沖縄のソーミンチャンプルーに近いだろうか。暑い夏でもさっぱりと食べられる南国ならではの一品だ。
油そうめんは、かつては夏の農作業の合間に食べた間食だったとか。
今は、普段の食事のみならず、毎年9月(旧暦の8月)に行なわれる豊年祭り「八月踊り」をはじめとした大勢の人々が集まる祭事や慶事の際には欠かせない料理となっている。奄美の人々のソウルフードであり、ふるさとの味であり、おふくろの味の一つなのだ。