三重県三重県の古い町並み三重県の建築物三重県の観光情報・観光スポット

関宿

関宿

東海道、伊勢別街道、大和街道の交わる交通の要衝にあって、東海道47番目の宿場町として栄えた場所。東海道と伊勢別街道の分岐点にあたる「東の追分」から、大和街道と交わる「西の追分」まで、およそ1.8キロメートルにわたり、江戸時代後期から明治時代にかけて建てられた町家が200棟以上も現存、江戸の風情を感じられる昔ながらの町並みが続く様は圧巻だ。

「せきの地蔵さんに振袖きせて奈良の大仏むこに取る」の俗謡で知られる日本最古の地蔵菩薩を本尊とする「関地蔵院」や、かつて関宿を代表する大旅籠の一つであった玉屋を修復、昔使われていた道具や旅に関係する歴史資料、歌川広重の浮世絵などが展示されている日本最初の旅籠資料館「旅籠玉屋歴史資料館」、同じく関宿に関する歴史資料を公開している「関まちなみ資料館」、「鶴屋脇本陣 波田野家」など、見所も数多い。国の重要伝統的建造物群保存地区。

02

03

04

05

06

07

08

09

10

11

12

13

14

15

16

17

18

Japan web magazine’s recommend

Japan Web Magazine 編集部

日本のおいしい食べ物、素敵な場所、いいモノ、いいコトなどをご紹介します。

    Japan Web Magazine 編集部 has 1783 posts and counting. See all posts by Japan Web Magazine 編集部

    アバター画像