関宿
公開日: 2013年6月12日 | 最終更新日 2015年6月23日
東海道、伊勢別街道、大和街道の交わる交通の要衝にあって、東海道47番目の宿場町として栄えた場所。東海道と伊勢別街道の分岐点にあたる「東の追分」から、大和街道と交わる「西の追分」まで、およそ1.8キロメートルにわたり、江戸時代後期から明治時代にかけて建てられた町家が200棟以上も現存、江戸の風情を感じられる昔ながらの町並みが続く様は圧巻だ。
「せきの地蔵さんに振袖きせて奈良の大仏むこに取る」の俗謡で知られる日本最古の地蔵菩薩を本尊とする「関地蔵院」や、かつて関宿を代表する大旅籠の一つであった玉屋を修復、昔使われていた道具や旅に関係する歴史資料、歌川広重の浮世絵などが展示されている日本最初の旅籠資料館「旅籠玉屋歴史資料館」、同じく関宿に関する歴史資料を公開している「関まちなみ資料館」、「鶴屋脇本陣 波田野家」など、見所も数多い。国の重要伝統的建造物群保存地区。
Japan web magazine’s recommend
関宿(せきじゅく) DATA
- 場所: 三重県亀山市関町中町、木崎、新所
- 交通(公共交通機関で): JR関西本線関駅から徒歩5分
- 交通(車で): 名阪国道関ICから約5分
- 駐車場: あり
- 期間: 通年
- 時間: 見学自由
- 休み: 見学自由
- 料金: 見学自由
- 問い合わせ: 0595-96-1215
- HP: 三重県観光連盟