山中湖と富士山の絶景 真冬の富士山と山中湖の美しい風景

冬の山中湖のススメ 富士山が噴火した際に流れ出た溶岩によって、水がせき止められ出来上がったという富士五湖。その富士五湖の中で最大の面積を誇るのが「山中湖」です。五湖の中で最も東側に位置し、湖面の標高は約980.5メートル

続きを読む

田沢湖

田沢湖と辰子像 伝説と神秘の湖 東の空が次第に明るみ始め、徐々に「田沢湖」がその全貌を現し始めた。少し前まで辺りを照らしていた月は西の山の向こうに沈み、東側の湖面が帯状にゆっくりとオレンジ色に染まっていく。凛とした透明な

続きを読む

冬の支笏湖

最北の不凍湖 新千歳空港から車で約30分、どこまでも続く林の中の道を走り抜けると、北海道ならではの雄大な大自然に囲まれた美しい湖が出現する。日本最北の不凍湖(冬でも凍結しない湖)であり、日本有数の透明度を誇る支笏湖だ。今

続きを読む

松島

西の象潟 東の松島 かつて秋田には平安期の歌人「能因」や「西行」が巡り、「松尾芭蕉」が「象潟や雨に西施がねぶの花」と詠んだ名勝・秋田象潟(きさかた)の「八十八潟」「九十九島」があった。1809年(文化6年)10

続きを読む