日本の絶景を巡る旅 島根県出雲市の日御碕で絶景を堪能する!
出雲大社から車で25分 日本海の絶景を見られるポイントとして知られる「日御碕」で迫力ある地形と日本海の競演を楽しむ旅へご案内します。 日本海の絶景を堪能 島根県出雲市。縁結びの神社としても名高い「出雲大社」から北西へ10
続きを読む日本の魅力再発見マガジン
出雲大社から車で25分 日本海の絶景を見られるポイントとして知られる「日御碕」で迫力ある地形と日本海の競演を楽しむ旅へご案内します。 日本海の絶景を堪能 島根県出雲市。縁結びの神社としても名高い「出雲大社」から北西へ10
続きを読む夕方の、人もまばらでとても静かな出雲大社を参拝し、のんびりと稲佐の浜の方へ徒歩で向かった。 稲佐の浜は、国譲り、国引きの神話で知られる砂浜で、旧暦の10月(神在月)に、全国の八百万の神々がやってくる浜として知られる所だ。
続きを読む神々の集う浜 出雲大社から歩いて10分ほどのところにある砂浜。古事記や日本書紀にも「伊那佐の小濱」(古事記)「五十田狭の小汀」(日本書紀)として出てくる国譲り神話の舞台だ。一年に一度、出雲大社に全国から神々が集い、会議を
続きを読む隆起海食台地 出雲大社から車で北西へ約20分、日本海に突出す日御碕(ひのみさき)は複雑な形状をした断崖や岩礁の続く、荒々しい景観の印象的な岬。ごつごつとした岩肌、深くえぐられた断崖が連なる地形は、気の遠くなるような長い時
続きを読む出雲の悠久の歴史に触れる 島根県立古代出雲歴史博物館は出雲大社の東隣に2007年3月10日に開館した博物館。国指定の史跡・荒神谷遺跡(こうじんだにいせき)から出土した国宝を含む銅剣358本・銅矛全点、同じく国の史跡・加茂
続きを読む出雲の名物そば 戸隠そば(長野県)、わんこそば(岩手県)と共に「日本三大そば」の一つにも数えられる「出雲そば」は、その名の通り出雲地方を中心に食べられている蕎麦。出雲大社に参詣したら、是非とも味わいたい出雲の郷土の味だ。
続きを読む