冬の富士山のある風景 日本の美しい風景 

「日本一の山」 「日本一の山」といえば、ほとんどの人がその名前を挙げるであろう山「富士山」。日本のみならず広く世界でもその名を知られているこの名峰は、「標高」日本一なのは勿論のこと、「最大風速」および「最大瞬間風速」の記

続きを読む

日本の夏山の風景 空に近い場所で息をのむような絶景に出会う

夏山のススメ 好きな人にとっては「とってもワクワクする」一方で、好きでもない人にとっては「一体何を好き好んでわざわざ大変な思いを・・・」となりそうなレジャーの代表格「登山」。レジャーや趣味全般に言える事かもしれませんが、

続きを読む

日本の絶景を探して 岩国城から見る風景 山口県岩国市

素晴らしい風景を求めて日本各地を旅するシリーズ「日本の絶景を探して」 今回は日本三名橋の一つで国の名勝にも指定されている「錦帯橋」を見下ろす山の上に立つ岩国城を訪れます。 岩国城からの眺め お城から見る錦帯橋と瀬戸内海

続きを読む

函館の絶景スポット!海の近くにそびえる迫力の山「恵山」へ!

ガイドブックや観光サイトに掲載されている、一般的な函館の観光コースとはちょっと違う旅の経験をしてみませんか?北海道の雄大な風景と自然を全身で堪能する旅程。函館から約40キロメートル、沿岸部にある標高618メートルの「恵山

続きを読む

槍ヶ岳

槍ヶ岳 長野県と岐阜県の県境にそびえる槍ヶ岳は、標高3180メートルの日本で五番目に高い山。富山、長野、岐阜にまたがって連なる北アルプス(飛騨山脈)を代表する山の一つだ。山にあまり登らない、興味がない、というような人でも

続きを読む

冬の北海道の道 冬の北海道の風景 100選 ~日本の道~冬の北海道編

道民の方は勿論、季節を問わず北海道に幾度も訪れている方はご存じだとは思うが、北海道の道路は夏と冬でその趣を一変させる。 夏の雄大にして渺茫たる北の大地を駆け抜けていく解放感と爽快感。特に雲一つない青空の下、心地よい風を感

続きを読む

立山

日本三霊山 立山は、飛騨山脈(北アルプス)の北部立山連峰にそびえる山。立山という一つの独立した山はなく、標高3003メートルの雄山(おやま)、標高3015メートルの大汝山(おおなんじやま)、標高2999メートルの富士ノ折

続きを読む

耶馬溪

天下の名勝 大分県中津市の山間部、徳川幕府の天領として栄え今も趣ある昔の街並みが残る日田と、かつての城下町・中津を結ぶ「日田往還」の周辺に広がる名勝が耶馬溪だ。凝灰岩や凝灰角礫岩、熔岩などからなる台地が風雨や河の流れなど

続きを読む

谷川岳 天神平の紅葉

谷川岳 天神平の秋 東京から車で約2時間30分、群馬県と新潟県の県境に聳える谷川岳は日本百名山の一つにも数えられる険しくも美しい山だ。元々、この双耳峰(ピークを二つ持つ山)は単に「二つ耳」または「トマ・オキの二つ耳」と呼

続きを読む

恵山

恵みの山 函館から国道278号線を東に車で40分ほど走ると、やがて海を挟んだ向こう側の岬に、太平洋に突き出すようにして雄々しく聳える山が見えてくる。よく晴れた日に見ると、手前の青い海と岩むき出しの荒々しい山肌のコントラス

続きを読む