福岡県福岡県の名所・旧跡福岡県の寺院福岡県の建築物福岡県の観光情報・観光スポット

豊前国分寺

01

豊前国分寺は、奈良時代の741年(天平13年)に聖武天皇により発せられた「国分寺建立の詔」によって、全国各地に建立された国立寺院の一つ。「国分寺建立の詔」は、疫病や旱魃、洪水、反乱など、頻発していた天災や政情不安を仏教の力で取り除くため聖武天皇が発したもので、奈良の東大寺と法華寺をそれぞれ総国分寺、総国分尼寺とし、全国各地に「国分寺(国分僧寺・こくぶんそうじ)」と「国分尼寺(こくぶんにじ)」が建立された。

現在の福岡県京都郡みやこ町国分に建立されたこの豊前国分寺もその一つで、756年(天平勝宝8年)頃までに完成したものと考えられている。当時、国分寺は国府と共にその地域最大の建築物であり、豊前国分寺も、地域の中心、九州東北部の中心を担っていた。境内の諸堂宇は、戦国末期の大友宗麟の兵火により焼失したが、江戸時代に再興されている。

境内で一際目立つ三重塔は、1896年(明治29年)に竣工したもので、高さ23.5m。三重塔としては奈良の法起寺にある三重塔に次ぐ大きさで、九州に3つしかない三重塔の一つ。

02

03

04

05

06

07

08

09

14

1985年(昭和60年)から二年かけ解体修理が施された。塔の二層目上部の壁には十二星座の彫刻がみられる。県の指定有形文化財。

10

11

17

一帯は「史跡豊前国分寺跡」として国の史跡になっている。1974年(昭和49年)及び1985年~87年(昭和60年~62年)には学術目的の発掘調査が行なわれ、国分寺創建当時から室町時代(14~16世紀)頃までのものと思われる遺構や古銭、瓦等の遺物が数多く発見されている。

18

19

国分寺入口、山門の南側から出土した門の礎石。

豊前国分寺へのアクセス

豊前国分寺へは、JR日豊本線行橋駅から太陽交通のバス豊津方面行に乗車し、約20分。太陽交通バス時刻表 また、平成筑豊鉄道田川線豊津駅から徒歩で行くことも可能だ。所要時間約30分。
車の場合は、東九州自動車道行橋ICから約15分ほど。

Japan web magazine’s recommend

Japan Web Magazine 編集部

日本のおいしい食べ物、素敵な場所、いいモノ、いいコトなどをご紹介します。

    Japan Web Magazine 編集部 has 1783 posts and counting. See all posts by Japan Web Magazine 編集部

    アバター画像