シルミチュー
シルミチュー霊場~神の島・浜比嘉島の霊場
シルミチュー(シルミチュー霊場)は、神の島として知られる浜比嘉島にある霊場・聖地。島の南東の比嘉集落の南端、ビーチのすぐわきにある階段を108段上っていくと現れる洞窟は、琉球開闢(かいびゃく)の祖神アマミチュー(アマミキヨ、アマミク)、シルミチュー(シネリキヨ)が居を構えた場所といわれ、「シルミチュー霊場」として信仰、参拝の場となっている。特に、子宝に恵まれるといわれ、多くの女性が訪れる。同じく浜比嘉島にある「アマミチューの墓(アマミキヨの墓)」と並ぶ神聖な場所だ。
年頭拝みでは、比嘉集落のノロ(祝女)が中心になり、砂浜から小石を一個拾って来て、洞穴内に安置されている壷に入れて拝む。洞窟内にある鍾乳石の陰石が子宝の授かる霊石として崇拝されている。
Japan web magazine’s recommend
シルミチュー DATA
- 場所: 沖縄県うるま市浜比嘉島
- 交通(車で): 那覇空港から車(一般道)で約110分 沖縄自動車道沖縄北ICから車(一般道)で約30分
- 駐車場: あり
- 期間: 通年
- 時間: 参拝自由
- 休み: 参拝自由
- 料金: 参拝自由
- 問い合わせ: 098-965-5634うるま市役所観光課
シルミチュー
+-で地図を拡大縮小