青森の食べ物 青森の郷土料理
最終更新日 2023年9月25日

Contents
青森の美味なる食べ物
食の国「あおもり」の絶品グルメ
日本海、太平洋、津軽海峡と、三方を海に囲まれた青森県は、高級マグロとして有名な「大間のまぐろ」をはじめ、タラ、ホタテ、サバ、イカ、ホヤ、ウニ、アンコウなど新鮮な海産物が豊富。それらの中で特に「青森らしい」素材を選りすぐって「七子、八珍、堂々九品、隠れ十品」と呼ぶ。「七子」とは魚介の卵で「コノコ、タコノコ、ホタテノコ、スジコ、マシラコ、ブリコ、タラコ」のことで、「八珍」とは「クリガニ、ガサエビ(シャコ)、ナマコ、ウニ、フジツボ、シラウオ、サメ、ホヤ」の八つの珍味のことだ。「堂々九品」とは「メバル、アブラメ、イカ、ホタテ、ヒラメ、サケ、タラ、サバ、イワシ」のことで、県の特産品九品、そして「隠れ十品」は「イシナギ(オウヨ)、ミズダコ、ソイ、カレイ、ブリ、タイ、アンコウ、マグロ、キンキン、サクラマス」のことで、地元のおすすめ品、十品のことだ。
「酒飲み」ならずとも、これらの字面を目で追うだけでおもわず涎モノではないか。また海産物のみならず、国内生産量の8割のシェアを占める「にんにく」や、国内流通量の4割を占める「長芋」、そして全国の収穫量の半分以上を占める「りんご」など、農作物も豊富。それらの新鮮で豊かな食材から生み出される料理の数々は実に魅力的だ。もちろん、美味しい美味しい青森の「地酒」も外せない。というわけで青森の美味しい食べ物たちをご紹介しよう。
じゃっぱ汁
「じゃっぱ」とは津軽弁で「雑把(ざっぱ)」のこと。いくつか意味があるが「じゃっぱ汁」の場合は、魚をおろして身を取った後の頭や内臓、骨などのいわゆる「アラ」のことを指す。タラや鮭などのアラを入れて煮込んだものが「ジャッパ汁」。最後に肝を溶かし入れるのが、濃厚な旨味の秘密だ。寒い時期でも身体が芯までホカホカ温まる、旨味たっぷり、滋味たっぷりの、津軽の冬を代表する味覚の一つだ。
じゃっぱ汁をもっと詳しく知る
八戸せんべい汁
青森県や岩手県で製造され食べられている「南部せんべい」。今や都市部を中心に全国的にスーパーマーケットなどでも販売されているので、食べたことがある人も多いだろう。小麦粉を原料とするその南部せんべい(の中でも特になべ物用に製造されたもの)を肉や野菜などとともに醤油味の汁に入れたものが「八戸せんべい汁」だ。
八戸せんべい汁のページへ
黒石つゆ焼きそば
黒石つゆ焼きそばのページへ
生姜味噌おでん
生姜味噌おでんのページへ
味噌カレー牛乳ラーメン
味噌カレー牛乳ラーメンのページへ
まだまだある!魅惑の青森の郷土料理、青森の食べ物、青森の味覚の数々

ほや
ホヤといえば三陸のホヤが有名だが、青森のホヤも超絶品。夏の旬の時期に青森の沿岸部に出かけたらぜひとも味わいたい一品。

鮭のいずし
お酢で〆た塩サケと麹、もち米を用いて作られる伝統的な発酵食品の一つ。

熊肉
マタギのいる青森ならではの食材。日常的なものではないが、ジビエ料理、マタギ飯として西目屋村や岩木町などで食べることができる。

三沢のホッキ
肉厚でうま味が強い三沢のホッキ貝(北寄貝)は、冬に三沢を訪れたらぜひとも食べたい貝。「冬の貝の王様」の名にたがわぬ極上の味わいを堪能できる。

白子
冬の絶品味覚の一つ。鍋や汁物はもちろん、ポン酢でシンプルに頂くのも最高。お酒を好きな人は青森のお酒と共にぜひ。

ホタテの刺身
甘みたっぷり肉厚の青森のホタテ。ホタテといえば、北海道のオホーツク海沿岸のものが有名だが、青森のホタテ貝も決して引けを取らない。

貝焼き味噌
青森を訪れたら忘れずに食べたい郷土料理の一つ。具材の旨味に香ばしさが加わって、ご飯のおかずとしても酒の肴としても素晴らしく合う。

馬刺し
津軽地方や南部地方で食べられている馬肉。古くから名馬の産地として知られる青森では馬刺しのほか、みそ仕立ての鍋などで食される。

ネマガリダケ
青森の人々の春の味覚の一つ「ネマガリダケ(根曲がり竹)」。アクが少なくてクセがなく、焼いたり煮たり、様々に食べられている。ネマガリダケを用いた伝統的な郷土料理「たけのこ寿し」などもある。

コゴミ
同じく春の味覚の一つ「コゴミ」は、味噌汁や天ぷら、胡麻和えなどのほか、サッと湯がいて醤油をかけていただく。

けの汁
青森の郷土料理の一つ「けの汁」は、昆布のだしに、細かく刻んだレンコンやニンジンなどの根菜類や山菜、油揚げ、凍み豆腐などを入れて煮込み、味噌や醤油で味付けした汁料理。

イカ焼き
イカ焼きといえば、各地のお店や家庭で様々なスタイルで食べられている料理だが、青森でイカヤキといえばシンプルに焼いて醤油をかけたもの。これがまた旨味と甘みたっぷりで次から次へと手が伸びてしまう味わいなのだ。

八戸沖サバ
各地にブランド鯖がある今日、八戸を訪れたならぜひとも試したいのが八戸沖サバ。脂の乗りとうま味の濃さが圧倒的。

青森シャモロック
噛めば噛むほどにうま味があふれる青森シャムロック。20年の月日をかけて交配を繰り返して作り出されたという絶品肉質は一度は試したい極上の味。

りんごのグラタン
リンゴの産地ならでは逸品。ミルキーな味わいにほのかな甘酸っぱさとリンゴの香りが加わって堪らない。