山中湖と富士山の絶景 真冬の富士山と山中湖の美しい風景

冬の山中湖のススメ 富士山が噴火した際に流れ出た溶岩によって、水がせき止められ出来上がったという富士五湖。その富士五湖の中で最大の面積を誇るのが「山中湖」です。五湖の中で最も東側に位置し、湖面の標高は約980.5メートル

続きを読む

冬の北海道 北海道の冬の美しい風景

寒い日が続いていますね。皆様のお住まいの地域の今朝の気温は何度位でしたでしょうか。地域によっても随分と異なるとは思いますが、温かなベッドや布団から出るのがちょっとツライ季節ですね。 ところで、テレビやスマホの天気予報など

続きを読む

「神秘の湖」 コバルトブルーの美しい湖「倶多楽湖」へ行こう

北海道・道南地方にある、9種類もの異なる泉質の湯が沸きだす「登別温泉」にほど近い場所にある「神秘的なコバルトブルー」の湖面が美しい湖、日本有数の透明度を誇る「倶多楽湖」へ。 倶多楽湖とは よく晴れた日の倶多楽湖の神秘的な

続きを読む

日常にちょっと疲れたら、清涼感のシャワーを浴びに行こう!

東京都の檜原村にある名瀑「払沢の滝」に、清涼感のシャワーを浴びに出かけませんか? ここは本当に東京都?名瀑「払沢の滝」へ 東京の西、島を除くと唯一の都内の村である檜原村に、素敵な滝があるのをご存知でしょうか。その名は「払

続きを読む

日本の絶景を探して 岩国城から見る風景 山口県岩国市

素晴らしい風景を求めて日本各地を旅するシリーズ「日本の絶景を探して」 今回は日本三名橋の一つで国の名勝にも指定されている「錦帯橋」を見下ろす山の上に立つ岩国城を訪れます。 岩国城からの眺め お城から見る錦帯橋と瀬戸内海

続きを読む

日本三大秘境 徳島県祖谷(いや) 崖の上に立つ小便小僧に会いに行こう!

いつか1度は訪れてみたい!絶景の日本の秘境をめぐる旅。今回は平家の落人の地としても知られる、四国・徳島の祖谷(いや)を目指します。岐阜の白川郷、宮崎の椎葉村とともに「日本三大秘境」の一つにも数えられる深山幽谷の地「祖谷」

続きを読む

美しい里山の風景を探して 長野県伊那市高遠の春の風景

南信州の美しい里山の風景 長野県の茅野市と伊那市を結ぶ杖突街道は、戦国時代には武田軍が通り、江戸時代には高遠藩が参勤交代に用いたという歴史ある道。街道の最高所である標高1247mの杖突峠は眺めのよい事で知られるほか、その

続きを読む

富士の湧水で心穏やかなひと時を!癒しの滝「陣馬の滝」へ

富士山に降り積もった雨や雪が長い年月をかけて地表に出てくる「富士の湧水」。その湧水が集まって流れ落ちる「滝」としては、世界遺産の構成要素にもなっている「白糸の滝」がよく知られていますが、ほかにも幾つか存在します。今日はそ

続きを読む

夜桜を見に行こう!国宝にして名城・松本城で美しい夜の桜を堪能する

長野県松本市にある名城「松本城」と夜の桜 松本城と夜桜 国宝にも指定されている黒い名城「松本城」は、内陸県・長野のほぼ中央に位置する松本市にあるお城。戦災を免れたことで、町のそこかしこに伝統的な建築物が点在し、美しい古き

続きを読む

山形県上山市 羽州の名城「上山城」と桜の風景を見に行こう!

羽州の名城と謳われた「上山城(かみのやまじょう)」で春になると見ることのできる絶景、「城と桜の風景」をご紹介します。 城と桜の花のある風景 上山城と桜 山形県の南東部にある上山市は人口33000人ほどの町。ここはかつて、

続きを読む