本郷図書館
団子坂を上がって保健所通りを右折、歩いてすぐの場所にあるのが文京区立本郷図書館。「本郷図書館」という名はまだ新しいが、前身は文京区が本郷区と小石川区に分かれていた1910年(明治43年)に開設された東京市立本郷簡易図書館
続きを読む日本の魅力再発見マガジン
団子坂を上がって保健所通りを右折、歩いてすぐの場所にあるのが文京区立本郷図書館。「本郷図書館」という名はまだ新しいが、前身は文京区が本郷区と小石川区に分かれていた1910年(明治43年)に開設された東京市立本郷簡易図書館
続きを読む森鴎外旧居跡地に建つ記念館 東京都文京区の団子坂上に、かつて文豪・森鴎外の住んでいた場所がある。当時は二階から東京湾が見えたので「観潮楼」と呼ばれたその家に、鴎外は1892年(明治25)年から、亡くなる1922年(大正1
続きを読む日本五大稲荷 江戸時代から五穀豊穣、商売繁盛の神様として祀られてきた太鼓谷稲成神社は、文豪「森鴎外」の出身地、山陰の小京都と呼ばれる島根県津和野にある稲荷神社。京都の伏見稲荷や茨城の笠間稲荷、宮城の竹駒神社、そして九州佐
続きを読む