夕暮れの鎌倉大仏
かつては奈良の大仏のように外側に大仏殿があり、雨風から守られていたという鎌倉大仏。創建時に外側を覆っていた大仏殿は、14世紀後半から15世紀初頭頃に台風もしくは地震で倒壊し、以後再建されなかったといわれている。 奈良の大
続きを読む飛鳥時代から奈良時代にかけての呪術者で、修験道の開祖、山伏の元祖ともいわれる役小角(役行者)は、投入堂や天河大弁財天社、大峯山龍泉寺、本山寺など、数多くの神社仏閣や修験場の創建に関わった人物とされる。その役小角を開基とす
続きを読む江戸末期に建てられた趣のある日本家屋が点在する香川県東かがわ市引田(ひけた)で、品のある着物の女性二人とすれ違った。 やはり日本の風景には、日本の服がよく似合う。右側に立ち並ぶ家々やアスファルトの道、電柱、女性たちが持つ
続きを読むタイトルを見て、「なんのこっちゃ」と思われた方もいるに違いない。 ご存じのように、日本各地には様々な珍しい地名、面白い地名、不思議な地名がある。ウェブサイトやテレビ、雑誌などで難読地名、面白地名が特集されることもあるし、
続きを読む岐阜県高山市奥飛騨温泉郷。北アルプスを望む山深い地に、新穂高温泉「槍見舘」はあります。 今から約80年ほど前、初代館主が清流・蒲田川の川原に湧き出る湯を見つけたのがその始まりで、槍ヶ岳を一望できる「槍見温泉」「槍見の湯」
続きを読む