霊山寺

四国八十八箇所霊場第一番札所

霊山寺

創建は遠く天平年間(729-749)にさかのぼる。1400もの寺院建立に携わったといわれる行基によって建立されたと伝えられる寺だ。四国八十八箇所めぐりの第一番札所ということもあり、お遍路さんを始めとした多くの人々で賑わっている。寺のすぐ脇には八十八箇所めぐりに必要な白衣、輪げさ、金剛杖、念珠、白札など全てが揃う店もある。

霊山寺
霊山寺
霊山寺
霊山寺
霊山寺霊山寺
霊山寺

   

霊山寺

  

霊山寺
霊山寺
霊山寺霊山寺
霊山寺
霊山寺

霊山寺霊山寺霊山寺
霊山寺
霊山寺
霊山寺
霊山寺
霊山寺
霊山寺霊山寺

Japan web magazine’s recommend

霊山寺と四国八十八箇所及び高野山

+-で地図を拡大縮小

四国八十八箇所メイン | 安楽寺 | 大窪寺

Japan Web Magazine 編集部

日本のおいしい食べ物、素敵な場所、いいモノ、いいコトなどをご紹介します。

Japan Web Magazine 編集部 has 1760 posts and counting. See all posts by Japan Web Magazine 編集部

アバター画像