青森県青森県 写真青森県の情報青森県の旅館青森県の温泉青森県の観光情報・観光スポット青森県の記事

古遠部温泉

古遠部温泉

古遠部温泉

碇ヶ関山あいの名湯

青森県平川市は2006年(平成18年)1月1日、南津軽の三町村が合併して誕生した市です。その三町村のうちの一つが、旧・碇ヶ関村。その名が示す通り、かつて弘前藩が設けた関所があった場所です。

この碇ヶ関の町自体は静かで穏やかな所ですが、すぐそばに東北道、奥羽本線、羽州街道が通っている事もあり、道の駅 いかりがせき「関の庄」などは、地元の人、及び近隣の観光スポットを訪れる多くの観光客で賑わっています。

その碇ヶ関南部の山あいにひっそりとある温泉が、温泉好きの間では有名な「古遠部温泉」。碇ヶ関からなら、5分ほど羽州街道を南下し、羽州街道と国道282号線が分岐する地点を左方向(国道282号線)へと進み、さらに3キロメートル程行ったところに林道の入り口があるのでそこを左折、5~6分進んだ場所にあります。

この「古遠部温泉」、地元の人々にも人気の温泉で、普段は平日でも混雑しているとのことですが、私達が訪問したこの日はなぜか人っ子一人おらずひっそりと静まり返っていました。

古遠部温泉古遠部温泉

片手に荷物をもって、ガラガラと入り口の引き戸を開けると館内には気持ちよい「ひなびた感じ」が漂っていました。古い家の陽だまりの心地よさとでもいったような「平和」でほっとする感じです。人の気配は感じません。しんとしています。ちょうど人と人が訪れる合間のスポット的時間だったのでしょうか、お客さんどころか、温泉のスタッフの人たちも見当たらず、とりあえず鈴を鳴らして少し待ちました。

ほどなくして女性が応対に出てくれました。日帰り入浴をしたいと告げると、料金は280円(注:訪問時の値段)だといいます。なんと良心的な値段でしょうか。お金を支払って、階段を下りて浴室へとむかいます。建物は決して新しいとかおしゃれとかではありません。むしろ、それとは対極をなしている感じ。質実剛健。簡潔明瞭。いたってシンプル。

しかし、それがいいのです。

田舎のおばあちゃんちに帰って来た感覚とでもいいましょうか、なんかほっとする感じなのです。とても安心するのです。それに、掃除が行き届いているのでしょう。とても清潔感がありました。

古遠部温泉古遠部温泉
古遠部温泉

服を脱ぎ、タオルをもって浴室の戸を開けると、そこにはやはり誰もいませんでした。ここの日帰り入浴可能な時間は朝9時から夜の8時まで(訪問当時)と他所と比較すると長いのが特徴。さらに湯治の為に長期で滞在する客も少なくないので、宿泊したお客でも中々お風呂を独り占めすることは難しいと言われています。なのに、この人気(ひとけ)のない雰囲気。

思わず、「注文の多い料理店」を思い出してしまいます。

さて、裸になって浴室へと入ると、そこは日光がさんさんと差し込む明るくて和やかな空間。お湯に入る前からすでに気持ちいいのです。浴槽からあふれたお湯は浴室の床を洪水の様に濡らし、そして壁にあけられた穴から外へと流れ出しています。

足を踏み入れると、床にあふれ出したお湯でじんと熱い。かけ湯をします。当然熱い。それも結構熱いのです。何杯か身体にかけてから、浴槽へ。

お湯はかなり熱いのですが、刺すような感じではありません。柔らかく密度がある感じです。浴槽の端、日光が差し込んでいる場所に行って目をつむる。う~ん極楽。至福。このまま、お湯に溶け込んでいってもいいと思えてしまう瞬間。

午後の平和な時間は流れていきます。溢れ出るお湯の様にさらさらと。

古遠部温泉

古遠部温泉の人気の秘密は、何と言ってもたっぷりとしたそのお湯。毎分800リットルの湧出量を誇るというお湯は、「かけ流し」というよりもむしろ溢れかえっているという印象。さらに成分の強さによるのでしょう、浴室の床一面が茶色に染まっているばかりか、外へ流れ出たお湯が建物が立っている右側(正面から見て)の斜面一面をも茶色に染め上げているという有様。

当然、白いタオルは一瞬で茶色へと変わります。しかし、この湯のたっぷりとした加減と成分の強さこそが、この温泉の人気の理由なのです。

古遠部温泉

Japan web magazine’s recommend

古遠部温泉

Japan Web Magazine 編集部

日本のおいしい食べ物、素敵な場所、いいモノ、いいコトなどをご紹介します。

    Japan Web Magazine 編集部 has 1783 posts and counting. See all posts by Japan Web Magazine 編集部

    アバター画像