高知県の建築物高知県の情報高知県の観光情報・観光スポット高知県の記事 室戸岬灯台と4つの弾痕 世界ジオパーク, 夕方, 室戸岬, 岬, 日本一, 灯台, 高知県観光情報 Toku 雲一つない青空と、太平洋の大海原を背に凛々しく立つ真っ白な室戸岬灯台(むろとざきとうだい)。夕方の光を浴びて輝く白亜の灯台は眩いばかりだが、この灯台が本領を発揮するのはもちろん、もう少し暗くなってから。太陽が西の空の彼方 続きを読む
風景高知県高知県の観光情報・観光スポット 久礼大正町市場 中土佐町観光ガイド, 市場, 日本の市場, 高知県観光情報 Japan Web Magazine 編集部 土佐久礼の台所 その日にとれた新鮮な魚介類、地元農家の育てた旬の野菜や果物、手作りの美味しそうな干物、揚げ物、焼き物がところせましと並び、地元はもとより遠くからやってくる人々で賑わう久礼大正市場は、明治の中頃に始まった市 続きを読む
高知県高知県の城高知県の観光情報・観光スポット 安芸城 史跡, 城, 安芸市観光ガイド, 平山城, 建築, 歴史, 江戸時代, 高知県観光情報 Japan Web Magazine 編集部 安芸(安喜)土居 土佐国東部の安芸一帯を支配していた安芸親氏によって1308年(延慶元年)に築かれたと伝わる安芸城は、安芸平野の中央、安芸川沿いの小高い丘にある平山城。 安芸氏は戦国時代には土佐七雄の一人に数えられるまで 続きを読む
高知県高知県の神社高知県の観光情報・観光スポット 藤崎神社 土佐藩, 安芸城, 安芸市観光ガイド, 歴史, 江戸時代, 高知県観光情報 Japan Web Magazine 編集部 五藤氏の氏社 安芸城内にある藤崎神社は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将で土佐山内氏の家臣・五藤為浄とその一族を祀った神社。五藤為浄は1553年(天文22年)尾張国葉栗郡黒田(現・愛知県一宮市黒田)に生まれ、父の代 続きを読む
高知県高知県 写真高知県の古い町並み 奈半利の町並み 古い町並み, 奈半利町観光ガイド, 登録有形文化財, 高知県観光情報 Japan Web Magazine 編集部 Japan web magazine’s recommend 奈半利 DATA 場所: 高知県安芸郡奈半利町 交通(公共交通機関で): ごめん・なはり線奈半利駅から徒歩 交通( 続きを読む
高知県高知県の古い町並み高知県の観光情報・観光スポット 土居廓中 古い町並み, 史跡, 城, 安芸市観光ガイド, 建物, 建築, 日本の伝統的な古い町並み, 日本風景街道, 武家屋敷, 歴史, 江戸時代, 重要伝統的建造物群保存地区, 高知県観光情報 Japan Web Magazine 編集部 武家屋敷の残る町並み 高知市から東へ約40km、車で約1時間の距離にある安芸市は、太平洋を望む人口1万9000人弱の町。三菱財閥の創始者である岩崎弥太郎の出身地としても知られるところで、安芸川、伊尾木川の二つの川が四国山 続きを読む
高知県高知県の建築物高知県の観光情報・観光スポット 岩崎弥太郎生家 古民家, 安芸市観光ガイド, 高知県観光情報 Japan Web Magazine 編集部 三菱財閥の基礎を作り上げた岩崎弥太郎の生家。安芸市の中心部から車で10分ほど行った、のんびりとした穏やかな景観の広がる一画にある。茅葺の母屋のほか、土蔵などが建つ敷地の周囲を生垣に囲まれており、庭には、弥太郎が少年時代に 続きを読む
高知県高知県の神社高知県の観光情報・観光スポット 久礼八幡宮 中土佐町観光ガイド, 高知の社寺, 高知県観光情報 Japan Web Magazine 編集部 土佐久礼の八幡様 久礼の市場を抜けた少し先、海に程近い場所にある久礼八幡宮(くれはちまんぐう)は、地元の漁師の守り神。創建は諸説あり、明徳年間(1392~1393)とも應永年間(1394~1427)、あるいは嘉吉年間(1 続きを読む
高知県高知県の神社高知県の観光情報・観光スポット 甲浦八幡宮 室戸岬, 高知の社寺, 高知県観光情報 Japan Web Magazine 編集部 甲浦八幡宮は、阿佐海岸鉄道阿佐東線の甲浦駅から徒歩すぐの場所にある神社。日本全国に数多くあるような、地域の人々に大切にされている、こじんまりとしていながらも穏やかで優しい雰囲気に包まれている神社だ。ご祭神は応神天皇。交通 続きを読む
高知県の郷土料理 かいさまずし 太刀魚, 郷土寿司, 郷土料理, 高知グルメ, 高知県の食文化, 高知県観光情報, 魚 Japan Web Magazine 編集部 たちうおのかいさまずし かいさまとは土佐の方言で「さかさま」のこと。通常の寿司とは違い、皮目を下に、身を表にして作ることからこう呼ばれる。魚(主に太刀魚・イワシなど)を捌いた際、皮をそいだ後の見た目がまだらになってあまり 続きを読む