かいさまとは土佐の方言で「さかさま」のこと。通常の寿司とは違い、皮目を下に、身を表にして作ることからこう呼ばれる。魚(主に太刀魚・イワシなど)を捌いた際、皮をそいだ後の見た目がまだらになってあまり綺麗ではないので、身を裏返し(かいさま)にしたのが、皮目を下にした形の寿司になった理由とか。柚子の香りが食欲を増進させる郷土寿司だ。
TOPICS 太刀魚郷土寿司郷土料理高知グルメ高知県の食文化高知県観光情報魚