日本の動物園

日本の動物園
本来ならば、それぞれの動物達が棲む場所に出かけ、さらにタイミングがよくなければ見ることの出来ない動物達を身近に見ることが出来る動物園。特に小さな子供達には大人気のスポットだ。象やキリン、パンダ、猿、鹿にクマ、虎、ライオン、ヒョウ、チーター。コビトカバやピグミーマーモセット、スローロリスなどの愛らしい動物や、ニシローランドゴリラ、スマトラトラ、世界最大のネコ族シベリアトラ(アムールトラ)などの力強い動物。愛嬌のあるレッサーパンダやアライグマ、のんびりとしたミツユビナマケモノ。オカピやジャイアントパンダなどの稀少で珍しい動物。大きさや種類、出身も様々な動物達。サファリパークなどのように場所によっては車やバスに乗って、より自然に近い状態で見ることが出来る。また、展示方法の工夫改善によって、より自由に行動をしているのを観察することが出来る動物園も人気。珍しい爬虫類や両生類などに出会うことが出来る動物園も。日本には、そんな大小様々な動物園が162(2007年)ある。
日本で一番古い動物園
日本で最初に動物園が出来たのは1882年(明治15年)の事。東京上野の恩賜上野動物園だ。上野動物園は歴史があるだけではなく、来園者数でも日本一を誇る。飼育種数も日本一。(508種(2008年3月時点)。ちなみに日本で2番目に古い動物園は1903年に開園した京都市動物園、3番目は1915年開園の天王寺動物園、4番目に1919年開園の甲府市遊亀公園附属動物園と続く。
旭山動物園
旭山動物園の詳細ページへ
日本の動物園一覧(順不同)
リンクをクリックで各動物園のサイトへ
北海道
岩手県
秋田県
宮城県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
小田原動物園(小田原城址公園内)
山梨県
長野県
静岡県
愛知県
富山県
岐阜県
石川県
福井県
奈良県
三重県
和歌山県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
神戸花鳥園