杉本寺

鎌倉最古の寺
杉本観音とも呼ばれる杉本寺は、734年(天平6年)行基によって創建されたと言われる鎌倉最古の寺。坂東三十三箇所・鎌倉三十三箇所の第1番札所として、古くより数多くの巡礼者を迎え入れてきた。行基が手ずから彫ったと言われる十一面観音が安置され、今も人々の心の拠になっている。苔むした階段や、緑の中にひっそりと佇む茅葺きのお堂が、静かで落ち着いた穏やかな雰囲気を作り出している。
Japan web magazine’s recommend
杉本寺(すぎもとでら) DATA
- 場所: 神奈川県鎌倉市二階堂903
- 交通(公共交通機関で): JR横須賀線「鎌倉駅」から京浜急行バス鎌23系統太刀洗行・鎌24系統金沢八景駅行・鎌36系統ハイランド循環で、杉本観音下車徒歩1分。JR「鎌倉駅」から徒歩で約30分。
- 交通(車で): 横浜横須賀道路「朝比奈インター」から鎌倉駅方面へ約10分
- 駐車場: 近隣のコインパーキング利用
- 期間: 通年
- 時間: 8:00~16:15(閉門16:30)
- 料金: 大人(中学生以上)200円・小人(小学生)100円
- 問い合わせ: 0467-22-3463
- HP: 杉本寺
杉本寺
+-で地図を拡大縮小
Share