湯の峰温泉 つぼ湯 日本最古の共同浴場
世界遺産・熊野本宮大社から車で約15分、和歌山県田辺市の山間にひっそりとたたずむのが湯の峰温泉だ。小さな川の両岸に15軒ほどの旅館や民宿が立ち並ぶ小さな温泉だが、その町のはずれに、「つぼ湯」と呼ばれる場所がある。道路から
続きを読む日本の魅力再発見マガジン
世界遺産・熊野本宮大社から車で約15分、和歌山県田辺市の山間にひっそりとたたずむのが湯の峰温泉だ。小さな川の両岸に15軒ほどの旅館や民宿が立ち並ぶ小さな温泉だが、その町のはずれに、「つぼ湯」と呼ばれる場所がある。道路から
続きを読む隠れた名店を探す旅4 海に囲まれた国、「日本」全国に数多くある「新鮮な魚介の獲れる町」。そう、例えばここ紀伊半島南端(本州最南端)に位置する串本町のような町を訪れて酒飲みが悩むのが、その日にどの店で飲むか、という事だ。新
続きを読む瀞峡は、和歌山県、三重県、奈良県の三県にまたがって流れる熊野川水系の北山川の上流に広がる大峡谷。国の特別名勝に指定されており、一帯は吉野熊野国立公園となっている。 深い緑色をした水と、両岸に立ち並ぶ断崖絶壁、巨岩、奇岩が
続きを読む那智の滝(那智滝・那智の瀧)は、和歌山県東牟婁郡那智勝浦町にある滝。高さ133m、幅13m、滝壺の深さは10m。華厳滝、袋田の滝と共に日本三名曝の一つに数えられる。 滝口の岩盤に二つのくぼみがあり、水が三つの筋に分かれて
続きを読む日本有数の聖地 その場所は、地域全体が何か大いなるものに守られているような、厳かな「何か」に満ち満ちているような、穏やかな流れがあるようなそんな場所だ。それはきっと気のせいではない。ややもすれば、観光客や土産店の雑とした
続きを読むシリーズ「日本の伝統食を守る」 鮎のなれずし 究極の美容食 世界遺産の一つ「熊野速玉神社」から程近い、新宮市横町に、知る人ぞ知る天下の絶品を供する店がある。 その店の名は「東宝茶屋」。そして、「天下の絶品」とは「30年も
続きを読む熊野本宮大社 Japan web magazine’s recommend 熊野本宮大社 DATA 場所: 和歌山県田辺市本宮町本宮1110 交通: JRきのくに線「紀伊田辺駅
続きを読む熊野速玉大社 Japan web magazine’s recommend 熊野速玉大社 DATA 場所: 和歌山県新宮市 交通: JR新宮駅から徒歩15分、または、新宮駅よりバスで「
続きを読む橋杭岩(はしくいいわ・はしぐいいわ)は、和歌山県東牟婁郡串本町にある大小40もの奇岩群の連なり。国の名勝、天然記念物にも指定されている景勝地で、岩が「橋の杭」のように直線に連なっている様子から「橋杭」の名がついたという。
続きを読む