JWMのおすすめ おでかけ

劇場・新橋演舞場が「大料亭・新橋演舞場」に!「第95回東をどり」

東をどり
東をどり

大料亭「新橋演舞場」

江戸幕末、世の中が大きく動こうとしていた時代に興った新橋の花柳界。

明治維新を前に、江戸で行動していた薩長の志士を受け入れ、やがて彼らが政府の要職に就くようになると、街は大きく発展した。明治時代には日本一の社交場ともよばれ、政財界の人々が多く集まる場所となる。そんな中、京都、大阪にあった芸妓らの歌舞練場を参考に芸の発表の場として設けられたのが「新橋演舞場」だ。

その杮落し(こけらおとし)として新橋の芸者らにより行われたのが第一回の「東をどり」。戦争の影響による中断を挟みながらも昭和23年には「東をどり」は再開され、名だたる文豪(谷崎純一郎、川端康成、吉川英治等)による脚本や、横山大観、小倉遊亀といった画家による舞台美術など、新橋花柳界に縁のあった豪華な顔ぶれもあって、絢爛たる舞台は人気を集めた。

そんな年に一度の「東をどり」が本日令和元年5月23日(木)~5月26日(日)までの4日間、開催される。

通常であれば、一見さんお断りの料亭でしか見る事の出来ない芸者らの、磨き上げられた踊り。それを盛りたてる、ときに心地よく、ときに力強い唄や三味線の音色。

幕間には松花堂弁当を考案した東京吉兆の献立を、東京吉兆ほか、新喜楽、金田中、米村、松山という5軒の新橋料亭がそれぞれ違いを競い合うという趣向の陶箱松花堂弁当、「料亭の鮨折」など、料亭の味を堪能することができる。

まさに料亭で至福のひと時を過ごしているかのような、豊かで贅沢な時間だ。

芸者衆のお点前、芸者衆との記念撮影、御抹茶での一服などのイベントも有。

日本の文化、芸能の美しさを心ゆくまで味わってみてはいかがだろう。

東をどり
東をどり
東をどり
東をどり
東をどり
東をどり
東をどり
東をどり
東をどり
東をどり
東をどり
東をどり

第95回 東をどり 開催概要

Japan web magazine’s recommend

Japan Web Magazine 編集部

日本のおいしい食べ物、素敵な場所、いいモノ、いいコトなどをご紹介します。

    Japan Web Magazine 編集部 has 1783 posts and counting. See all posts by Japan Web Magazine 編集部

    アバター画像