釜山神社 狼の「狛犬」
岡山県の木野山神社、京都府の大川神社、山梨県の金桜神社、兵庫県の山野口神社、福島県の山津見神社、東京都の御岳神社など、狼を祀っている神社は東北地方から関西地方にかけて数多くあるが、古くから狼信仰が根付いている埼玉県秩父地
続きを読む岡山県の木野山神社、京都府の大川神社、山梨県の金桜神社、兵庫県の山野口神社、福島県の山津見神社、東京都の御岳神社など、狼を祀っている神社は東北地方から関西地方にかけて数多くあるが、古くから狼信仰が根付いている埼玉県秩父地
続きを読む弘法大師・空海が、2年間に渡る唐滞在の後、帰路の途中に立ち寄ったといわれるのが長崎市内から西に100キロメートルの沖合に浮かぶ五島列島・福江島にある明星院。 かつて遣唐使たちは、国内最後の寄港地であるこの島で唐へ渡るため
続きを読むかつて津和野藩亀井氏の城下町であった津和野は、島根県西部の山あいの盆地にある人口約7700人の小さな町。文豪・森鴎外の出身地としても知られ、「小京都」とも呼ばれる古き良き美しい町並みが今も残っている所だ。 服や靴が濡れる
続きを読む新潟県、北海道に次いで、全国第三位の米の生産量を誇る秋田県。 良質な水と土壌に恵まれていることに加え、暖流である対馬海流のおかげで比較的温暖な気候であり、さらに県の東側は奥羽山脈が南北に連なって「ヤマセ(山背)=東風」を
続きを読む新宮城は、熊野川(新宮川)が熊野灘に注ぎ込むすぐ手前の小高い丘の上に築かれた平山城で、丹鶴城もしくは沖見城とも呼ばれる城。1618年(元和4年)に、紀州藩主・浅野長晟の家臣、浅野忠吉により築城された城で、国の史跡にも指定
続きを読む