秋田県の郷土料理

稲庭うどん 300年以上の歴史と伝統を誇る秋田の名物うどん

稲庭うどん

透明感のあるうどん

「うどん」といえば全国的には讃岐うどんが有名だが、もし「うどん」と聞いて讃岐うどんしか思い浮かばない方にも是非一度食べてみて頂きたいのが秋田の稲庭うどんだ。太くてコシの強い讃岐うどんとは対照的に、細くて透明感のある稲庭うどんはするっとした上品な喉越しが特徴で清涼感に溢れているうどん。細いながらもコシがあり、つるつるっと舌触りも柔らかくて滑らかで、食事としてはもちろん、お酒を飲んだあとでもぺろっと食べれてしまう、そんなうどんだ。その細さとコシで、冷やしても温かくしても美味しいのも特徴で、夏は冷やしてさっぱり、冬は温かくして身も心もほっこりするのが最高。「日本三銘うどん」「日本三大うどん」の一つに数えられているのも納得の味わいだ。

稲庭うどん

この稲庭うどん、17世紀には既に存在していたといわれる歴史と伝統あるうどんで、かつては藩主およびわずかな人々しか口に出来なかったという「幻のうどん」「知る人ぞ知る名品」だった。その製法も一子相伝で、まさに限られた人が作ることができ、限られた人が食べることが出来たという、特別なうどんだったのだ。その稲庭うどんの歴史が大きく変わったのが1972年(昭和47年)のこと。それまで長らく門外不出とされてきた稲庭うどんの製法が広く明らかにされたことにより、生産量が増え、その美味しさに巡り合う人も増えた結果、稲庭うどんの名が知られるようになり、秋田の名産品、秋田の郷土料理の一つとして地位を確立した。いまでは地元の人々に愛されているのは勿論、県外から遊びに来た観光客や仕事で訪れたビジネス客らの舌も楽しませている。

地域の郷土料理・食べ物は、その地元で食べるのが一番。気候や風土、その土地の空気感や人々とのやりとりをしながら頂くのが何よりも美味しいのは確かで、そういった意味では実際に秋田に足を運んで、お店や宿で頂くのがベストだが、スーパーマーケットやアンテナショップ、物産展などでも購入可の上、ネット通販などでも売られているので、稲庭うどんの素晴らしい世界を体験したことのない方は、ぜひ一度試してみて頂きたい。

Japan Web Magazine 編集部

日本のおいしい食べ物、素敵な場所、いいモノ、いいコトなどをご紹介します。

    Japan Web Magazine 編集部 has 1783 posts and counting. See all posts by Japan Web Magazine 編集部

    アバター画像