御師 旧外川家住宅
御師 富士信仰
国道137号線と139号線の交差点に立つ鳥居「金鳥居(かなどりい)」から、南西方向に約400メートル、歩いて約6分ほどの場所にあるのが、旧外川家住宅だ。通称「富士みち」とも呼ばれる国道137号線・139号線は、富士山信仰の重要な拠点・北口本宮冨士浅間神社から吉田登山道へと続く道で、かつてはこの道沿いに多くの御師の家が立ち並んでいた。「御師」とはひらたく言えば、富士山を信仰し富士山に登る人々(富士講の人々)の為に祈祷し、世話をし、様々な便宜を図る役割を担う人々で、富士講でやってきた人たちはまずこの御師の家に立ち寄った。御師は、まさに富士信仰には欠かせない存在であり、最盛期には周辺一帯に80軒以上もの御師の家が立ち並んでいたという。
Japan web magazine’s recommend
旧外川家住宅(きゅうとがわけじゅうたく) DATA
- 場所: 山梨県富士吉田市上吉田3-14-8
- 交通(公共交通機関で): 富士急行線富士山駅より徒歩5分。
- 交通(車で): 中央自動車道河口湖ICより車で5分。東富士五湖道路山中湖ICより車で15分。
- 駐車場: あり
- 期間: 通年
- 時間: 9:30~17:00(最終入館は16:30まで)
- 料金: 大人100円(80円)小中高生50円(40円)※()内は20名以上の団体料金
- 問い合わせ: 0555-22-1101