京都府京都府の寺院京都府の建築物京都府の情報京都府の観光情報・観光スポット日本の世界遺産日本の寺院

高山寺

高山寺

栂尾の世界遺産

京都屈指の「紅葉の名所」として知られる京都市北西の山中、高尾・神護寺エリアのさらに奥に静かに佇む寺院が、「栂尾山・高山寺」です。(栂尾は「とがのお」と読みます。栂ノ尾の表記もあり)

高山寺は真言宗系の単立寺院で、創建は奈良時代に遡るともいわれます。774年(宝亀5年)に光仁天皇の勅願で建立されたとも伝えられますが詳細は分かっておらず、平安時代には神護寺の別院とされ、神護寺十無尽院と呼ばれていたといいます。

現在、正確にわかっているのは、鎌倉時代の明恵上人の手によって、とされるもので、1206年(建永元年)に後鳥羽上皇からここ栂尾の地を与えられ、二十数年をかけ、大門、金堂、三重塔、阿弥陀堂、羅漢堂、鐘楼、経蔵、鎮守社などが造営、整備されました。明恵上人は高山寺の中興の祖とされています。

紅葉と新緑

高山寺拝観のおすすめの時期と時間

高山寺を含む近隣一帯は「紅葉の名所」として名高く、高山寺を拝観するおすすめのシーズンとしてはやはり秋の時期が挙げられることが多いでしょうか。シーズン中は「錦秋」の言葉がふさわしい実に美しい装いを見せます。が、同時に、京都内外から数多くの観光客が訪れるので時間帯によっては駐車場に全く入れないほど沢山の人でごった返します。出かけるなら早い時間帯がおすすめです。もしくは、夕方の閉門間際の時間帯なら多少人の出も少なくなるかもしれません。

紅葉の時期は素晴らしいのですが、「混雑が苦手」「人を気にせずゆっくりじっくりと堪能したい」という方には、新緑の季節もおすすめです。緑濃い山の中、見上げるほどの木々がそびえる境内は、静謐な空気に満ち満ちていて、平日夕方の人の少ない時間帯などは、とても気持ちのいい柔らかな緑の苔に癒される心安らかな時間が過ごせます。

また、高山寺は「鳥獣人物戯画」「明恵上人像」など国宝、重要文化財クラスの貴重な美術品・工芸品を数多く所蔵している寺院としても知られています。今の日本の漫画のルーツともいわれる兎や猿が画面の中で楽しそうに躍動するユーモラスなタッチの「鳥獣戯画」は、教科書にも掲載されていた有名なもの。現在、甲・丙巻が東京国立博物館、乙・丁巻が京都国立博物館に寄託されていますが、寺では模写したものを見ることができます。

高山寺
高山寺

高山寺金堂

高山寺

高山寺

高山寺

高山寺

高山寺開山堂

高山寺の国宝と重要文化財

国宝として、石水院ほか紙本墨画鳥獣人物戯画 4巻、紙本著色華厳宗祖師絵伝 7巻、紙本著色明恵上人像などが、国の重要文化財として開山堂、宝篋印塔、如法経塔ほか、乾漆薬師如来坐像、木造明恵上人坐像、木造白光神立像などが指定されています。また、境内が国の史跡に指定されています。

日本最古の茶園?

境内にある茶園は、明恵上人が宋(中国)から帰国した栄西禅師(1141~1215)から贈られた茶種を植えたところで、日本最古の茶園(※)といわれるもの。栄西は茶を養生の仙薬、延命の妙術として広めようと宋から持ち帰ったといい、明恵上人はこれを栂尾の深瀬三本木に植え、栽培したほか、宇治(跡影園 あしかげえん)やその他の地にも広く移植したと伝えられています。これが今の宇治茶の基礎となり、全国に茶が普及したきっかけともいわれます。茶には修行の妨げとなる「眠り」を覚ます効果があったことから、特に修行僧を中心に広く用いられるようになったともいい「日本最古之茶園」の石碑が立つ茶園では現在も毎年5月に茶摘みが行われています。

(※ 実際には、最澄(767~822)が中国から持ち帰った茶の種を比叡山の山麓・大津の地で育てた茶園が大津市坂本にあり、こちらが日本最古の茶園であるようです。)

世界遺産

1994年(平成6年)には、上賀茂神社、下鴨神社、教王護国寺(東寺)、清水寺、延暦寺、醍醐寺などと共に、「古都京都の文化財」として、世界遺産に登録されました。

高山寺の拝観

拝観時間は8:30~17:00。石水院の拝観料1000円。期間限定で、通常非公開の茶室、京都市指定文化財「遺香庵」の特別拝観なども行われます。

高山寺へのアクセス

JRバスで

JR京都駅からJRバス高雄・京北線「栂ノ尾」「周山」行で約55分、栂ノ尾下車。

地下鉄とバスで

京都市営地下鉄烏丸線四条駅から市バス8系統で約50分、高雄下車後、徒歩約15分。

車で

京都駅から約15km、約40分。京都南インターから、約17.5km、約45分。栂ノ尾バス停近くに市営駐車場があり、無料で駐車できる。(50台)※11月のみ有料。

高山寺 まとめ

京都駅からバスで1時間弱かかることからわかるように、東寺や仁和寺、金閣寺等の京都市内(一応、高山寺も京都市内ではありますが)の市街地に点在するメジャーな観光スポットと比較すると、距離があってアクセスが少々不便なため、その分(紅葉の時期などを除いて)混雑していないことも多い高山寺。時期とタイミングさえよければ、落ち着いた雰囲気の中、静かで豊かな時間を過ごすことができます。

高山寺の詳細データ

高山寺

Japan Web Magazine 編集部

日本のおいしい食べ物、素敵な場所、いいモノ、いいコトなどをご紹介します。

    Japan Web Magazine 編集部 has 1783 posts and counting. See all posts by Japan Web Magazine 編集部

    アバター画像