東京都東京都の情報東京都の記事東京都の食べ物

東京名物 雷おこし

雷おこし

東京名物、浅草土産として知られる雷おこし。今や、世界中からやってくる観光客にも人気の菓子です。シンプルでストレート。かりっとした食感、甘さと香ばしさ。お好きな方も多いことでしょう。

その発祥は江戸時代。1795年(寛政7年)に、雷門の名が書かれた提灯が初めて奉納された際、露天商が縁起物として売り始めたのが始まりといわれています。

そもそも「おこし」とは、平安時代頃に唐から伝来したといわれる「干菓子」の一種で、米や粟などを一度蒸してから乾燥させ、または一度餅状にしてから薄く伸ばして乾燥させ、さらに粒上に砕いたものを炒って膨らませてから水あめや砂糖蜜などで固めたもの。

大阪の「粟おこし」「岩おこし」を始めとして、愛知県の「ゆたかおこし」、岐阜県の「笠松志古羅ん」「こくせん」、福岡県の「阿わやおこし」、長崎県の「米おこし」等、各地に同様の菓子・銘菓が存在します。

「雷門」にあやかって名付けられた「雷おこし」は、「雷よけのおまじない」などの謳い文句で売られ、「家を興す」「名をおこす」にかけた縁起物として、いつしか人気商品となりました。浅草はいつ行っても混雑していますが、江戸時代の浅草、例えば北斎や栄泉が描いた浅草寺の光景でも沢山の人が集まっている様子が窺い知れますから、そんな人が沢山集まるところで売られた「雷おこし」もさぞや人気をよんだであろうことは想像に難くありません。

東京に住んでいると意外と口にすることの少ない「東京名物・東京土産」。都外から東京に来る方は勿論、東京在住の方も、次の休みにでもふらり浅草まで足を延ばして、江戸から続くこの伝統菓子を摘まんでみてはいかがでしょうか。

Japan Web Magazine 編集部

日本のおいしい食べ物、素敵な場所、いいモノ、いいコトなどをご紹介します。

    Japan Web Magazine 編集部 has 1782 posts and counting. See all posts by Japan Web Magazine 編集部

    アバター画像