城ヶ島灯台

城ヶ島灯台

相模灘を照らす灯台

城ヶ島灯台(じょうがしまとうだい)は、城ヶ島の西、長津呂崎にある灯台。標高30メートルほどの崖の上に立ち、灯台の高さは11.5m。野島埼灯台や観音埼灯台と同じフランスの技術者レオンス・ヴェルニーによる設計で、日本で5番目の西洋式灯台だ。1870年(明治3年)9月8日(旧暦8月13日)に初点灯、1923年(大正12年)関東大震災で崩壊し、1925年(大正14年)に白色塔形コンクリート造で再建され、現在まで使われている。

城ヶ島灯台

灯台の建つ崖の上から城ヶ島の南側を望む。

城ヶ島灯台
城ヶ島灯台

Japan web magazine’s recommend

城ヶ島灯台

+-で地図を拡大縮小

Japan Web Magazine 編集部

日本のおいしい食べ物、素敵な場所、いいモノ、いいコトなどをご紹介します。

Japan Web Magazine 編集部 has 1761 posts and counting. See all posts by Japan Web Magazine 編集部

アバター画像