鳩谷八幡神社
最終更新日 2015年6月28日

世界遺産「白川郷」のすぐ手前にある神社。境内に湧出する水は、岐阜の名水として知られ、その昔、麝香の大杉を伐採した際、木の根元から大量の水が湧き出したという伝説から「麝香杉の湧水」と呼ばれている。近隣の人々は「神水」と呼び、無病息災の霊験あらたかな水として大切にしてきた。
例年10月16日・17日の2日間行われる「どぶろく祭り」の際に振る舞われるどぶろくは、この「麝香杉の水」を用いて毎年1月末に仕込まれる。
Japan web magazine’s recommend
鳩谷八幡神社(はとやはちまんじんじゃ) DATA
- 場所: 岐阜県大野郡白川村鳩谷(R156白山スーパー林道入口交差点そば)
- 交通(公共交通機関で): JR高山本線「高山駅」からバスで約2時間
- 交通(車で): 東海北陸自動車道 白川郷ICから車で5分。
- 駐車場: あり
- 期間: 通年
- 時間: 参拝自由
- 休み: 参拝自由
- 料金: 参拝自由
- 問い合わせ: 05769-6-1311