日本の発酵食品

醤油、味噌、酢、みりん、日本酒、納豆、お漬物と、日本の食卓には欠かせない発酵食品。

高温多湿な気候の日本では、伝統的に発酵食品が作られ食べられてきた。生の魚や野菜も、発酵というプロセスを経ることで、保存性もよくなり、栄養価も高まり、その上味もよくなるのだ。

日本の各地には、その地方、地域、家庭に伝わる家庭の味、郷土の味があり、その中には発酵食品も数多い。日本料理の代表格「すし」も、元はフナなどの魚を発酵させた鮒ずしやなれずしだ。

日本食を語る上で、外すことの出来ない「発酵食品」の目くるめく世界。日本各地の発酵食品。発酵食。

和歌山県和歌山県の郷土料理和歌山県の食べ物日本の発酵食品

なれずし・馴れ寿司

シリーズ「日本の伝統食を守る」 鮎のなれずし 究極の美容食 世界遺産の一つ「熊野速玉神社」から程近い、新宮市横町に、知る人ぞ知る天下の絶品を供する店がある。 その店の名は「東宝茶屋」。そして、「天下の絶品」とは「30年も

続きを読む
北海道北海道の郷土料理北海道の食べ物日本の発酵食品

飯寿司

飯寿司(飯鮓・飯鮨) 日本の発酵食品 飯寿司(飯鮓・飯鮨)とは 新鮮な魚、ほっけや鮭、コマイ、カレイ、にしんなどとキャベツ、にんじん、大根、しょうがなどの野菜や薬味を使い糀(こうじ)、塩とともに漬け込んだ発酵食品、それが

続きを読む